- 通勤中やスキマ時間に効率よく勉強したい。
- 机での勉強より、まずは聞き流しでインプットしたい。
- 自己流で勉強して試験に落ちたくない。
そんな効率的かつ着実に勉強を進めたいあなたへ。
資格の勉強は、次の2段階のステップがあります。
- 講義やテキストから知識を得る「インプット」
- 得た知識を模擬試験や演習問題などに応用する「アウトプット」
インプットを効率的に行うことで、時間を有効に使うことができるだけでなく、問題演習の段階で知識の定着と応用力が格段に変わってきます。
当記事では、知識を詰め込む段階の「インプット」において、効率よく着実に続けられるおすすめの「オンライン講座」を紹介しています。
ほとんどの銀行員が取得する「簿記」「FP」「宅建」この3つの資格は、一体どのオンライン講座で勉強するのがオススメなのか、を説明します。
効率的かつ着実に勉強して合格を勝ち取りたい方はぜひ参考にしてみてください。
【前提】動画の方が効率的で楽なので勉強が続きやすい
ほとんどの人にとって動画の方が勉強が続きやすいはずです。
動画の方が勉強が続きやすい理由は次のとおり。
- 聞き流しでいい。
- 別の作業をしながら見ることができる。
- スキマ時間を使える。
- 視覚と聴覚に2つを使って覚えられる。
紙のテキストの場合、まずテキストを開かないと勉強を始められません。
勉強は習慣化するまでがハードルが高く、なかなか続きません。
ですが、動画を利用することで習慣にするまでのハードルをかなり下げることができます。
VODサービスやticktok、YouTubeで動画をついつい見てしまう方も多いはず。
人はどうしても楽な方に流れてしまう生き物ですが、この習性を逆手に取ります。
勉強においても、動画を活用した方が効率的で理解も早く、何より続きやすいです。
参考書での独学よりもオンライン講座をおすすめする理由
参考書での独学よりもオンライン講義をおすすめする理由はたくさんあります。
- 場所を選ばず勉強できる。(通勤中、休憩中、聞き流しなど)
- スキマ時間を勉強時間に充てられる。
- 勉強のハードルが下がり、習慣化しやすい。
- 視覚と聴覚で学ぶため、記憶に残りやすい。
- ポイントを抑えた講義で、効率的に学習できる。
- 疑問点を質問できるのでつまづきにくい。
- 出題可能性の高い箇所を知ることができる。
オンライン講座には、効率的に学習できる仕組みが満載です。
また動画や音声のため場所を選ばず勉強でき、スキマ時間を勉強時間に変えることができます。
動画で「インプット」→問題演習で「アウトプット」→疑問点があれば「質問」
この繰り返しで知識が定着します。
オンライン講座の場合、独学で失敗したり無駄に勉強したりするのを避けることが可能です。
どの分野のどの問題が出題されやすいのか、専門の講師によってわかりやすく効率的な解説が聞けます。
またせっかくお金を払って勉強するので、ちゃんと勉強しよう、必ず合格しよう、という気持ちになれるのもポイント。
次の表は、合格に必要な勉強時間の目安です。
3級 | 2級 | ||
簿記 | 50-100時間 | 200-300時間 | |
FP | 80-150時間 | 150-300時間 | |
宅建 | 300-400時間 |
例えば宅建の場合、合格に必要な勉強時間は「300-400時間」と言われています。
「1日2時間× 180日(半年)=360時間」これだけの勉強時間を仕事終わりや休日に捻出しようと思うとものすごく大変です。
多くの人は、恐らく途中で挫折してしまいます。
そこで着実に勉強時間を積み重ねていくには、やはりスキマ時間の活用が必須となります。
多くの人は長時間集中力を切らさずに勉強するのは難しい。
逆に、短時間なら集中力を切らさず勉強できる人も多いはずです。
1日の中でこうしたちょっとしたスキマ時間は意外とあるもの。
- 通勤中。
- トイレに入っている時。
- 洗濯物を畳んでいる時。
- 食事の洗い物をしてる時。
- 寝る前に一息つく時間。
家事をしている時なども、「手」は塞がっていてもけっこうな確率で「耳」は自由になっていることが多いです。
毎日少しずつ積み重ねができる人は、試験を制すると言っても過言ではありません。
オンライン講義がおすすめの理由は、毎日のスキマ時間を利用して「耳」からインプットできること。
これに尽きます。
オンライン講座を比較
ここからはオススメのオンライン講義を紹介します。
銀行員にとってほぼ必須となる「簿記」「FP」「宅建」の3種類について、具体的にどこがオススメなのか、それぞれ3社ずつに絞って解説します。
簿記3級・2級:スタディングでの学習が最もおすすめ
簿記3級と2級にお勧めなのは次の3社。
中でも、個人的にはスタディングが最もオススメ。
料金を抑えつつ動画で勉強したい人は、圧倒的にリーズナブルな「STUDYing(スタディング)」ほぼ一択と言ってよいです。
簿記は用語に慣れることから始まり、暗記を要する箇所も多いです。
3級の試験で出る仕分け、補助簿、商品有高帳、精算表など、最終的には手を動かす必要がありますが、まずイメージで理解するには動画のアニメーションで概要を掴むと理解が早いです。
動画を通して目と耳で繰り返し学ぶことで、テキストで平面で学ぶよりつまずく可能性が圧倒的に低くなります。
スタディングは割引も魅力で、無料体験後に申し込むことで10%OFFクーポンがもらえます。
スタディング | クレアール | フォーサイト | |
こんな人にオススメ! | ・料金をとにかく安く抑えたい。 ・紙よりもWEBで完結させたい。 | ・動画と紙のテキストを併用したい。 ・不明点を放置せず、質問して疑問点を解消したい。 | ・資料請求してお得に始めたい。 ・視覚的にわかりやすい「フルカラーテキスト」で勉強したい。 |
料金(一括) | ・3級:3,850円 ・2級:19,800円 ・3級・2級セット:22,000円 | ・3級:16,000円 ・2級:53,000円 ・3級・2級セット:50,000円/(模試あり):58,000円 ※どのコースも、2023年5月以降に申し込みの場合割引あり。 | ・3級:16,800円 ・2級:37,800円 ・3級・2級セット:41,800円 |
無料体験・サンプル動画 | 無料体験あり | サンプル動画あり | 資料請求あり (サンプルテキスト・問題集・e-ラーニングを無料で使用可能) |
サポート | – | メールで質問可能(回数無制限) | e-ラーニング上で質問可能。 (講座により上限があり、5〜15回。上限以降は1回につき500円。) |
割引 | ・無料体験後の申し込みで10%OFF ・再受講割引 | – | 資料請求で5,000円OFF |
セット内容 | ・動画講座 ・テキスト(WEB) ・問題集(WEB) ・実践力UPテスト(WEB) ・検定対策模試(WEB) | ・動画講座 ・テキスト ・問題集 ・問題集の解説動画 ※以下「模試あり」プランのみ ・直前答練 ・公開模試 ・ネット試験予想問題 | ・動画講座 ・テキスト ・問題集 ・解答・解説集 ・模擬試験 |
合格お祝い金 | 3級:Amazonギフト券500円分 2級:Amazonギフト券3,000円分 | – | Amazonギフト券2,000円 |
クレアールの魅力は、質問回数が無制限な点で、疑問点をしっかり解消して勉強を進めることができます。
演習問題も豊富で、「直前答練」「公開模試」「ネット予想試験問題」と演習の繰り返しで覚えた知識の総まとめまで抜かりなく対策できます。
フォーサイトは資料請求をすると5,000円割引となるのが非常に魅力。
テキストがフルカラーなので、視覚的にわかりやすく頭を整理しやすいのが嬉しいところ。
個人的には動画を観てインプットを集中的に行い、市販品のテキストをこなすことでコスパ良くかつ効率的に学習するのがオススメです。
FP3級・2級:動画でインプット、テキストの繰り返しで受かる
FP3級と2級におすすめなのは次の3社。
簿記と同じくテキスト無し・動画のみの「STUDYing(スタディング)」が最も料金が安くオススメです。
個人的には簿記とFPは「動画のみ+市販のテキスト・過去問」の組み合わせで合格できると思います。
テキストは市販品で充分で、無理にオンライン講座が販売する高いテキストや問題集を購入する必要はありません。
スタディングの動画でインプットして、別途購入した市販品のテキストや過去問を解くという勉強方法が最もコストを抑えて勉強できると思います。
3社の特徴は以下の表にまとめました。
スタディング | クレアール | アガルート | |
こんな人にオススメ! | ・料金をとにかく安く抑えたい。 ・紙よりもWEBで完結させたい。 | ・動画と紙のテキストを併用したい。 ・不明点を放置せず、質問して疑問点を解消したい。 | ・合格率の高い講義を受けたい。 |
価格(一括) | ・3級:4,950円 ・2級:29,700円 ・3級・2級セット:31,900円 | ・3級:11,000円 ・2級:44,000円 ・3級・2級セット:49,500円 | ・3級・2級セット:65,780円 |
無料体験・サンプル動画 | ・無料体験 ・過去問分析-詳細版 ・よく出る一問一答集60 | ・サンプル動画 ・パンフレット送付 | ・サンプルテキスト(製本・デジタルデータ版) ・サンプル動画 ・公式HPにYouTube動画あり |
サポート | Q&Aチケット(1枚1,100円で別売)を使用して質問可能。 (3級・2級セットには10枚、2級には5枚が付属。) | メールで質問可能(無料・回数無制限) | facebookで質問可能(無料・回数無制限) |
割引 | ・無料体験後の申し込みで10%OFF ・再受講割引 | – | ・他校乗換割引 ・再受講割引 ・家族割引 |
セット内容 | ・動画講座 ・テキスト(WEB) ・問題集(WEB) ・過去問題集(WEB) ・模擬試験(WEB) ・要点まとめシート(WEB) | ・講義動画 ・テキスト ・問題集 ・総合テスト問題 ・総合テスト問題解答解説 ・学習ガイド (全教材がPDFダウンロード可能) | ・講義動画 ・テキスト ・問題集 ・過去問題集 ・学科対策パーフェクト ・実技対策パーフェクト |
合格お祝い金 | 3級:Amazonギフト券500円分 2級:Amazonギフト券3,000円分 | 3級:なし 2級:10,000円 | ・Amazonギフト券10,000円 ・受講料全額返金 (合格者インタビューへの出演・合格体験記の提出) |
わからない点を質問したいと思う方もいると思いますが、実はテキストをじっくり読み込んだりすれば理解できる内容が多いです。
FPにおいても、動画でインプットして市販品のテキストや過去問題集で繰り返し演習を行う勉強方法が最もコスパ良く効率的だと思います。
宅地建物取引士:動画のみプラン+市販のテキストorクレアールがおすすめ
宅建は勉強範囲が広く時間もかかるため、動画のみで勉強するのは少し厳しくなってきます。
料金を最安にしたい人はスタディング一択ですが、個人的には「クレアール」の2年間で合格を目指す「セーフティコース」がおすすめ。「セーフティコース」は今年度受験して見事合格すれば、未受講分の講義代と受験料がキャッシュバックされ、お祝い金まで貰えるのでかなり割安になります。
宅建は宅建業法や民法など、独特言い回しや出題形式、考え方に慣れるまで苦労します。
そのため、追加料金なくメールかFAXで質問が無制限でできるクレアールはかなり良心的です。
アガルートは合格率が高く、料金も良心的。
質問も無制限なので、サポート面も充実していて安心です。
YouTubeには公式が投稿している動画がいくつもあるので、講師の方の雰囲気や講義の質を事前に知ることができます。
宅建においてはクレアールか「アガルート」の2択になります。選び方としては、
「クレアール」がオススメな人:セーフティコースで2年かけて確実に合格したい。あわよくば今年度合格したい。
「アガルート」がオススメな人:質の高い講義を受けたい。コスパも重視したい。
確実に合格したい人は「クレアール」、講義の質を重視する人は「アガルート」をオススメします。
クレアールの資料請求はこちら>>資格★合格クレアール アガルートの講義の雰囲気はこちらの「無料体験」から確認できます。>>アガルートの宅建士講座を無料体験!スタディング | クレアール | アガルート | |
こんな人にオススメ! | ・料金をとにかく安く抑えたい。 ・紙よりもWEBで完結させたい。 | ・不明点を放置せず、質問して疑問点を解消したい。 ・仕事や育児で勉強時間があまり取れない。 ・2年間受講するつもりで勉強したい。 | ・合格率の高い講義を受けたい。 |
料金(一括) | ・ミニマム:14,960円 ・スタンダード:19,800円 ・コンプリート:23,430円 | ・2024年合格目標 完全合格パーフェクトコース:49,036円 ・2024年合格目標 完全合格セーフティコース:61,336円 | ・入門総合カリキュラム:43,824円/テキスト無し:26,224円 |
無料体験・サンプル動画 | 宅建士講座 無料お試しあり | サンプル動画あり | ・サンプルテキスト(製本・デジタルデータ版) ・サンプル動画 ・公式HPにYouTube動画あり |
サポート | – | メール・FAXで質問可能(無料・回数無制限) | facebookで質問可能(無料・回数無制限) |
割引 | 無料体験後の申し込みで10%OFF | 2024年1月以降の申し込みで割引あり。 | ・他校乗換割引 ・再受講割引 ・家族割引 |
セット内容 | ・動画講座 ・WEBテキスト ※スタンダード・コンプリートのみ ・スマート問題集(一問一答) ・セレクト過去問集 ・13年分テーマ別過去問集 ・合格模試 ※コンプリートのみ ・直前対策講座 | ・動画講座 ・テキスト ・過去問題集 ・法改正資料 | ・動画講義 ・テキスト ・過去問集 ・総まとめテキスト ・模擬試験 |
合格お祝い金 | Amazonギフト券3,000円分 | 8,000円 | ・Amazonギフト券10,000円 ・受講料全額返金 (合格者インタビューへの出演・合格体験記の提出) |
繰り返しになりますが、宅建は動画とテキストの併用が必須になります。
テキストは自分で用意してオンライン講座では動画のみ活用したい人は、「STUDYing(スタディング)」もしくは「アガルート」の「テキストなし」プランの2択となります。動画の内容や講師の方の雰囲気は、各HPにて無料体験を申し込むことで確認できます。
無料で試してみて、自分に合う方を選択するのがベターだと思います。
お得に申し込む方法:無料体験やセール期間中の申し込みがオススメ
オンライン講座はものによっては料金が高額になるため、少しでもお得に申し込める方法をまとめました。
・STUDYing(スタディング):無料体験申し込み後、10%OFFクーポンを使用して申し込む。
クレアール:2024年1月以降の申し込みで割引あり。 ・アガルート:最大20%OFFのセールを実施中。・フォーサイト:資料請求で5,000円割引を適用可能。
2024年1月現在、4社全て何かしらの割引を行っている期間となります。
スタディングは常に無料体験後に10%OFFのクーポンを配布しています。
クレアールは少し特殊で、月が変わると割引額が増減する仕組みとなっています。
資料請求はこちらから>>資格★合格クレアール資格の勉強は思い立った時が始め時
資格の勉強は、勉強を始めようと思った今が1番モチベーションが高いです。
今が始め時です。
仕事終わりに毎日机に向かって勉強するのはなかなか骨が折れます。
毎日のちょっとしたスキマ時間に動画を活用して着実にインプットしてきましょう。
私個人的オススメNo.1は動画に特化した「STUDYing(スタディング)」です。
勉強するにはお金がかかりますが、誰でもコスパ良く勉強したいはず。
動画によるインプットはスタディングで行い、市販のテキストや過去問集を駆使して上手に勉強していけば、きっと合格できるはずです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
以上
コメント